ジョグジャカルタ
ジョグジャカルタには、ボロブドゥール遺跡とプランバナン寺院群という2つの世界遺産があります。
この観光都市には、インドネシアの中でも質の良い安宿が集中しています。
ジョグジャカルタの人々はとても親切で、英語が通じやすいです。基本的にインドネシアの人達は親切ですが、特にジョグジャカルタは楽しく過ごすことが出来ました。
ジャワ島に長期滞在する場合は、最初にジョグジャカルタへ行くことをお薦めします。観光客相手の嫌な毒気をあまり感じずに過ごせると思います。
ジョグジャカルタの人々はとても親切で、英語が通じやすいです。基本的にインドネシアの人達は親切ですが、特にジョグジャカルタは楽しく過ごすことが出来ました。
ジャワ島に長期滞在する場合は、最初にジョグジャカルタへ行くことをお薦めします。観光客相手の嫌な毒気をあまり感じずに過ごせると思います。
プランバナン寺院群
| プランバナンはヒンドゥー教の遺跡です。インドネシアの全人口の約10%がヒンドゥー教の信者と言われています |
| 現在も修復作業中です。気が遠くなる作業ですね |
| 正面にある塔です |
| 塔に彫ってある彫刻物です。孔雀でしょうか? |
| 地元の中学生が日陰で休憩中です |
| 校外授業の一環らしく、外国人に質問をしていました |
| 人に比べて巨大な建物です。これが1000年以上前に作られたというのが驚きです |
| 中にあった牛の像です。ヒンドゥー教では聖なる動物になります。 |
| またしても妖怪がいました |
| この回廊にラーマヤーナと呼ばれている物語が彫られています |
| 一つ一つのレリーフが芸術作品です。 |
| ラーマヤーナ叙情詩の一部です。この遺跡を作るのにどれだけの人と時間がかかったのでしょうか? |
| 阿修羅マンです |
| 美しいですね。復旧作業は相当大変だったと思います |
| 回廊から見る空はとても綺麗です |
| 少しカビ臭い神様です(失礼) |
| ブランバナン寺院群は絵になります |
| 日本人が修復作業に貢献しているそうです。素晴らしいですね |
| 緑と遺跡と青空。良いですね |
| おそらくBubrah寺です。修復作業中です。原形がどんなだったかはわかりません |
| 小学生の校外授業です。この寺を見ながら何を教えるのでしょうか? |
| 遠くから見るセヌゥー寺です |
| だんだん全体が見えてきました |
| セヌゥー寺の正面です。ブランバナン寺院群から300メートルほどしか離れていません。ここは仏教寺院になります(パンフレット参照)パッと見ではプランバナン寺院との違いがわかりません |
| 太ったおっさんが金属バットを持ってお出迎えです。何から守ってくれるのでしょうか |
| 同じ像がジョグジャカルタの王宮にあります。バットのおっさんは大人気です |
| あちらこちらが崩れています |
| 美しいレリーフです |
| まるでRPGの世界に迷い込んだようです |
| この先には一体何が・・・ |
| ここまで壊れると修復は難しいでしょう。ちなみに青い物体はゴミ箱です |
| 地震前の寺を見たかったですね。これはこれで味はあるのですが… |
王宮
| シャンデリアが綺麗です。良い物を使っていますね。さすが王族です |
| 演奏が聞こえてきました。この旋律がまた美しい |
| こんだけの鍋を全て使うのでしょうか |
| 奥から踊り子が入場してきました |
| 決まっています |
| セヌゥー寺で会った、金属バットを持ったオッサンが奥にいます |
タマン・サリ
| 王宮のすぐ近くです。水の王宮と呼ばれる離宮です。入場料が安いので、一度立ち寄ってみても良いと思います |
| 雰囲気がいいです。地元の人が多いです |
| 白い壁と水の調和が美しいです |
| 手前にいる人はインドネシアのモスリムの女性です。綺麗な色のショールで着飾っています。こちらの女性は中東と違い、イスラムの教えがあまり厳格ではありません(個人差はあります) |
| 水の王宮と呼ばれるだけあります。水の影響でしょうか。この場所は妙に落ち着きます |
| タマン・サリの地下通路です。この階段の下が泉になっています。昔はここで身を清めていたらしいですが、今はかなり濁った泉に変貌しています |
ボロブドゥール遺跡
| インドネシアには仏教徒がほとんどいないそうです。仏教国でないのに、これだけの建造物が残っているというのが歴史好きにはたまらないのではないでしょうか? |
| 地元の小学生(中学生?)が校外授業中です。遺跡の影で携帯電話のゲームをしてました |
| インドネシアの子供もデジカメや携帯でパシャパシャ撮ってました。先進国とあまり変わらない光景です |
| プランバナン寺院とは趣が違います。建造物自体が曼荼羅のようです |
| こまいぬAがあらわれた!!! |
| こまいぬBがあらわれた!!! |
| 宮崎アニメを彷彿とさせる石造りです |
| 色即是空空即是色・・・ |
| 説法を聞いているのでしょうか?良く見ると一人一人の顔が違います |
| 地元のおっさんが清掃してました |
| ふたりで密談中でしょうか。左は僧侶で右は貴族のようです |
| 色々な箇所で清掃作業中です |
| 仕事は音楽を聞きながら自由にやってました。こっちの人の音楽好きは尋常ではありません |
| この時はかなり日差しが強かったです。光の強さは日本の比ではありません。私もそこで涼みたい |
| 男は背中で人生を語るといいます。仏様は何を語ってくれるのでしょうか |
| 仏様に見下ろされています。ある意味プレイですね |
| 最上階です |
| 仏様がこの建造物を操縦しているようです |
| この中に入ることは出来ませんでした。ガイドブックでは入っている写真があったので、日によっては入れるかもしれないですね |
その他
| オジェのオッサンです |
| マリオボロ通りにあるデパートです。マリオボロ通りには、他にも有名な土産物屋さんがあるので、行ってみることをオススメします |
0 件のコメント:
コメントを投稿