香港、マカオ
香港
香港といえば夜景が有名なぐらいでしょうか。しかし、私が見た感じでは、東京の夜景の方が綺麗でした。
敢えて挙げるとしたら、香港には夜市があります。私は台湾から来たので、夜市の存在が特別な物とは感じませんでしたけど。
食事はどの店でも美味しかったです。台湾の薄味に慣れていたので、香港の味付けは程よい濃さで美味しく感じました。
マカオはカジノの街として有名です。特にネオンは一見の価値があります。私だったら、香港の夜景より、マカオのカジノのネオンを見たり、中に入って雰囲気を楽しむのをお勧めします。
世界遺産があるので(私は見に行ってません)そちらも観光すると良いかもしれません。
敢えて挙げるとしたら、香港には夜市があります。私は台湾から来たので、夜市の存在が特別な物とは感じませんでしたけど。
食事はどの店でも美味しかったです。台湾の薄味に慣れていたので、香港の味付けは程よい濃さで美味しく感じました。
マカオはカジノの街として有名です。特にネオンは一見の価値があります。私だったら、香港の夜景より、マカオのカジノのネオンを見たり、中に入って雰囲気を楽しむのをお勧めします。
世界遺産があるので(私は見に行ってません)そちらも観光すると良いかもしれません。
| カンフー映画で見た街の光景…といった感動はなく、台北と同じ雰囲気だなと思いました |
| 台北と違って香港はまだ綺麗です。台北は全体的に建物が古臭かったです |
| 台湾と違い、様々な国の人種を見ます |
| 大都会ですけど、意外と自然はあります |
| 香港の図書館近くの寺です |
| 展望台からの夜景一歩手前(夕闇)です |
| 展望台は人ごみが凄い!夜景を見終わった後の反応は皆微妙です |
| これが有名なチョンキンマンションです。ここはインド人の客引きがうざったい |
マカオ
| フェリー乗り場からマカオへ向かう陸橋です。まだ見ぬカジノを思ってワクワクします |
| カジノへ向かう途中です。道路がきれいに整備されています |
| この辺の建物はカジノへ行くまでにあります |
| 建物がまた良い感じです |
| ローマのコロッセオ?何でイタリア? |
| 作られた街並みが美しいです。水色と白色の調和が素晴らしい |
| レストラン街です。床の模様と建物との雰囲気が良いです |
| 奥の山を建てた理由が良くわかりません |
| 中国らしさがまるでありません。ギリシャを彷彿とさせます。ここはショッピングモールだったと思います |
| 山(正面)です。色々なものが建っていて、情緒あり過ぎです |
| カジノエリアにはゴミひとつ落ちてません。アジアでは凄いことです |
| 昔のパチンコの役物みたいです |
| この辺はカジノエリアなので生活感がありません。しかし、奥側に行くとガラっと変わります |
| この建物と青空が合います。 |
| 南国風の木々と、赤提灯が妙にマッチしています |
| バビロンというカジノです。建物が渋くて良いです |
| サンズというカジノです。かなり巨大な建物です。中にマックが入っています |
| カジノエリアから少し外れた場所です。居住地区でしょうか。雰囲気が変わりました |
| この辺はマカオの中央部です。地元の人達の姿を大勢見ます |
| 中央広場です |
| マカオは税金が無いらしいので羨ましいです。そのかわり年金はないらしいですが・・・ |
| 綺麗にライトアップされています。しかし、建物の名前がわかりません |
| 広場近くの街並みです |
| カジノエリアのネオンです。このネオンを見るだけでも、マカオに来た甲斐があります |
| リスボアです。深夜特急で有名なカジノです |
| グランドリスボアの前です。建物のデザインやネオン、素晴らしいの一言です |
| 少し遠くからグランドリスボアを撮りました |
| カジノ ギャラクシーです |
| いかがわしいホテルにしか見えません |
0 件のコメント:
コメントを投稿