高雄
蓮池潭
高雄で一番有名な観光地です。池の廻りに龍虎塔や寺(名前は知りません)、池の中心部に五里亭があります。もし高雄に行く機会があれば、一度足を運んでみることをオススメします。
高雄駅からMRTで高雄左営駅まで行きます。そこから南西に1キロメートルほど歩けば、蓮池潭に着きます。
旗津半島
高雄で一番有名な観光地は蓮池潭です。しかし、私は蓮池潭よりも旗津半島地区の方が好きです。
天后宮やその周辺の屋台、燈台や砲台跡地をのんびりと歩きまわり、疲れたら海岸線をぼーっと眺め、屋台で売っているイカを食べてました。見る所が色々あって面白いです。
私の場合は、MRTで西子湾駅→徒歩でフェリー乗り場→旗津半島へ渡りました。ここは広いので、1日かけてゆっくりと廻る事をオススメします。フェリーの乗り場に行き、外国人であることを伝えれば、切符の買い方などを親切に教えてくれます。
西子湾駅周辺にも多くの商店があり、人気のある食堂や甘味屋があります。
その他
高雄で一番有名な観光地です。池の廻りに龍虎塔や寺(名前は知りません)、池の中心部に五里亭があります。もし高雄に行く機会があれば、一度足を運んでみることをオススメします。
![]() |
| 水上スキーを楽しむ人 |
![]() |
| 池に掛かっている橋から、孔子廟辺りを撮影した写真です |
![]() |
| 孔子廟前にあった木です |
![]() |
| 台湾の至る所に孔子廟があります。それぞれの違いを調べてみるのも面白いかもしれません |
![]() |
| 孔子廟近くの門です。白い壁にやや赤茶けた屋根、青い空の調和が良い感じです |
![]() |
| 玄天上帝像です(どんな神様なんでしょう?)像の下に出入口があります |
![]() |
| 玄天上帝のアップです。私はずっと関帝だと思ってました |
![]() |
| 池の周りにあった池です |
![]() |
| 春秋閣の前にある龍の口です。龍の口から奥側の塔へ移動します。この中には仏教説話が書かれていて、歩くだけでご利益があるそうです。 |
![]() |
| 五里亭の向かいの寺です。台湾の寺にはよく電光掲示板が付いてます |
![]() |
| 有名な龍虎塔です |
![]() |
| 塔の色合いが良いです。 |
![]() |
| 龍虎塔といえば、このカクカクした道が有名です。これには魔除けの意味があるらしいです。 |
高雄駅からMRTで高雄左営駅まで行きます。そこから南西に1キロメートルほど歩けば、蓮池潭に着きます。
旗津半島
高雄で一番有名な観光地は蓮池潭です。しかし、私は蓮池潭よりも旗津半島地区の方が好きです。
天后宮やその周辺の屋台、燈台や砲台跡地をのんびりと歩きまわり、疲れたら海岸線をぼーっと眺め、屋台で売っているイカを食べてました。見る所が色々あって面白いです。
| フェリー乗り場付近です |
| フェリー乗り場付近の写真2枚目です |
| フェリーで旗津半島に渡る時の写真です |
| 旗津半島側のフェリー乗り場です。建物が良いですね |
| 旗後天后宮の写真です。この赤提灯が今でも印象に残っています |
| 旗後天后宮の内部です。祀ってあるのは媽祖像です。 |
| 媽祖廟の隣にある像です。硬貨を入れる鉢がありました。上手く投げ入れると良い事があるかも |
| 地元の人の憩いの場でしょうか。のんびり過ごせます |
| 海岸線から奥側へ入る所にある標識です。 |
| 渋い燈台です。モスクを彷彿とさせる清廉さが感じられます |
| 砲台跡地から眺めた風景です。高雄の街が一望できます |
| 砲台跡地です。手摺等はありません。落ちたらそれ迄です |
| アーチ状に積み上げたレンガが形が良いです |
| 砲台跡地の出入口です。いかにも軍事基地だったという感じがします |
| フェリー乗り場(旗津半島側)からすぐの商店街です。売っているのは海産物がほとんどです |
私の場合は、MRTで西子湾駅→徒歩でフェリー乗り場→旗津半島へ渡りました。ここは広いので、1日かけてゆっくりと廻る事をオススメします。フェリーの乗り場に行き、外国人であることを伝えれば、切符の買い方などを親切に教えてくれます。
西子湾駅周辺にも多くの商店があり、人気のある食堂や甘味屋があります。
その他
夜市
| アジアはどの国のどの都市に行っても夜市があります |
高雄中央公園
| 面白い天井です |
| 駅のエスカレーターです。この遊び心が面白いです |
| 石に腰掛けてのんびりおしゃべりというのも良いですね |
| ジャイアントタイワンリスです。妙に人馴れしてます |
| この構図が面白くて、思わず撮ってしまいました |
85観台ビル
| 台北101ビルが出来るまでは、台湾で一番高いビルでした。私が行った時は、観光客が少なかったです |
愛河、歴史博物館周辺
| 水陸両用バスです。アピールポイントが高いですね |
| この散歩道は常に爽やかな風が吹いていて、とても気持ちが良かったです |
| 高雄歴史博物館です。展示物がローカル過ぎて外国人には辛いです |
| 川に面したビルというのは、良い風景画になります |
| 奥に見えるビルは85観台ビルです |
| ハートのオブジェが気になります |















0 件のコメント:
コメントを投稿